こんにちは!ずみです(^ ^)
本日は、
『歯列矯正の値段の相場っていくらくらいなの?』
ということについてお話ししていきます。
・矯正を考えてるけど、費用・値段はどれぐらいかかるのか知りたい
・矯正をスタートしてから追加料金を取られたりするの?
・矯正の種類によって値段って変わるの?相場っていくら?
このような疑問の参考になりましたら幸いです(^ ^)!
私のプロフィールについては
歯列矯正ブログ始めます!の記事をご覧ください(^ ^)!
歯列矯正を考える上でいちばん気になるのが費用ですよね。
わたしも費用と抜歯の恐怖がネックでなかなか踏み切れなかった身です(^ ^;)
歯列矯正の費用として、巷でよく言われているのが100万円!
実際に始めてみて、最終的に120万あたりに落ち着くかな〜と思います。
わたしの場合は表側ワイヤー矯正(銀色ワイヤー)です。
ワイヤーやブラケットを目立ちにくくしたり等のオプションは付けませんでした。
(これをやるとさらに5〜10万円くらい費用がかかります)
なので下記が一般的なワイヤー矯正費用の最低ラインになると思います。
①相談・検査代:60,000円
②矯正器具代:750,000円
③3〜4週間ごとの調整代:5,000円
(③が2年間で20万円弱)
※抜歯は一般歯科で上・下で2本ずつ抜いてそれぞれ5000円ほどでした。
②矯正器具代は歯医者によってまちまちですが70〜80万円が相場です。
治療が長引くと調整代がかかるのでだいたい100〜120万が目安かなと思います。
もし、
・ハーフリンガル(上顎だけ裏側矯正)
・フルリンガル(上下顎ともに裏側矯正)
にしたい場合、さらに20〜50万円ほど費用が加算されます。
仮にフルリンガルでやるとなると
150〜160万円ほどになるかなと。(治療が2年半で終われば!)
なので、私のように費用をとにかく抑えたい!と言う方は、
表側ワイヤー矯正を強くオススメします。笑
それでもやっぱりトータル100万円以上かかります。
そんな大金ない!と思われる方もいますが、
わたしは最初はカードで分割払いしてました。
ほとんどの歯医者さんは
・分割払いOK
・医療ローンOK
だと思うので、歯医者さんで相談するのがいいと思います(^ ^)
でも医療ローンはただの借金なので極力やめましょう…。
できれば矯正費用の半分くらいを貯めてからスタートするといいかなと思います。
全額ではなくても、ある程度貯まってから矯正スタートしましょう!
まとまった金額が手元にあると
急な出費や収入が落ち込んだときにも焦らずに済みますよ(^ ^)b
実際にわたしは60万円ほど貯めて始めました。
矯正費用をどう捻出したのか具体的なお話も
これからしていきたいと思います(^ ^)!
今回の【歯列矯正の費用について】
何かしらお役に立てたら幸いです(^ ^)!
それではまた次回(^ ^)bye
コメント