こんにちは!ずみです(^ ^)
本日は女性シンプリストの冬服紹介ということで、
今のシーズン着ている服やコーディネートをご紹介したいと思います!
・洋服はたくさんあるけど、毎日同じ服ばかり着ている
・毎朝洋服を選ぶのが面倒臭い
・服をもっと減らしてシンプルにしたい
こういった方の参考になれば幸いです(^ ^)
〜本記事の内容〜
1.シンプリストってどんな服装なの?
2.シンプリストの服の枚数は?
3.服を選ぶときのコツ
こんな内容でお話ししたいと思います。
私も昔は2,3万円くらいするワンピースとか6万円くらいのコートとか
欲望のままに買いまくり、クローゼットはパンパン・財布はすっからかん状態だったので
『服ってどうやってシンプルにするんだ!?』という方の気持ちはとてもわかります。笑
私もかなり試行錯誤と迷走を繰り返しようやくシンプルになったかな?という人間なので
『こういう考え方もあるんだな〜』とか『試してみようかな』と思っていただけると幸いです。
シンプリストってどんな服装なの?
突然ですが、
シンプリストってどんな服を着てるイメージですか(^ ^)?
私は服を厳選する前は、
・白黒のモノトーン
・装飾が全然ない服
・素材にすごいこだわりがある
とか、“これ”っていう服装があるものだと思ってました。
どんな服を着るか?どんな系統にするか?は
本当に個人の好みでいいと思います。
結局重要なのは、 “自分が好きな服かどうか” です。
モノトーンじゃないからシンプリストじゃないとか
装飾がついてるからシンプリストじゃないとか
そんなことはないです(^ ^)
私は仕事にいく服も普段着も一緒にしたいから
どちらで着ても違和感がない服を選ぶようにしています。
清潔感があって華やかなのが好きなので、
系統でいうと、“フォーマル”かつ“フェミニン”かな〜と思います(^ ^)
自分はどういう服装が好きかな?どんな服にキュンとするかな?とか、
ついつい手に取ってしまう服がどんな服なのか分析したり、
たくさん模索してみてくださいね(^ ^)!
シンプリストの冬服の枚数は?
つづいて服の枚数ですが、
実際に使っている冬服を数えてみたところ、
10着 でした(^ ^)
内訳は
コート:1
トップス:4
ボトムス:4
ワンピース:1
です(^ ^)!
洗濯中のものもあったので、以下参考画像です。
結構上手く描けました(^ ^)笑

トップスはやっぱりニットが多めです。
冬は寒いので色々着込みがちですが、なるべく少なくしたいのでニットに頼ってます(^ ^)
あとは無印の綿100%のタートルネック!これは肌触りも最高で病みつきになります。笑
ボトムスに関しては通年使用するものもあります。
なるべく服を少なくしたいなら、オールシーズンOKのものを選ぶのもオススメです(^ ^)
服を選ぶときのコツ
最後に個人的に服を厳選するときに気をつけていることをお話ししようかなと思います。
個人的に気にしていることは以下の2つです。
①色を決める
②数を決める
です(^ ^)
まず①の色を決めるですが、
私はパステルカラーやダークトーンなど
色味でなんとなく季節が連想できてしまう服はほぼ買いません。
着る時期が限定されてしまうと着回しがしづらくなるので…。
そうなるとやっぱり、
・ブラック
・ホワイト
・ネイビー
・ベージュ
・カーキ
この辺りの色味にまとまってくるんですよね〜。
お互いに組み合わせやすいのも良し(^ ^)!
もっと言うと、
トップス:ブラック・ホワイト・ベージュ
ボトムス:ネイビー・カーキ・ブラック
と分けています。
これだとどの組み合わせでもしっくりくるし
清潔感もあるのでオススメです(^ ^)
②の服の枚数に関しては、夏服も冬服も基本的に
トップス:4
ボトムス:4
ワンピース:1
くらいに落ち着きます。
このくらいの枚数があるとコーディネートが16通りできますので
『あの人毎日同じ服着てる…』とか思われないかと(^ ^)!
まぁ、他人の服装をバッチリ覚えてる人の方が少ないと思いますが…笑
あとは骨格診断とかパーソナルカラーをなんとなく参考に選んでます。笑
好きな系統のブランドやメーカーをいくつかピックアップしておくのも、買い物の時短になるのでいいと思います(^ ^)
そんな感じで、シンプリストの冬服紹介でした!
最後の方は冬服というか服選び全般という感じでしたが、少しでも参考になったら幸いです。
他にもシンプリストの財布の中身とか持ち物とか化粧品の記事を書いていますのでよかったらそちらも見てみてください(^ ^)!
あと毎週歯科矯正の経過写真もあげていますのできになる方はチェックしてみてください!
それではまた次回(^ ^)bye
コメント